陣痛中の食べ物とは?

スポンサーリンク

ここでは、「陣痛中の食べ物」
についてお話します。

 

出産にかかる時間といえばどれくらいを
想像するでしょうか?

 

個人差はあるものの、
赤ちゃんが無事に生まれてくるために

 

時間をかけてゆっくりと
お産が進んでいきます。

 

その長い時間お母さんは陣痛を
耐え続けなければなりません。

 

その長期戦を乗り越えるために、
今回は分娩にかかる時間と陣痛中の
食べ物についてまとめてみました。

 

分娩にかかる時間と経過

 

いわゆる分娩にかかった時間
というのはどこからカウント
しているのでしょうか?

 

日本産科婦人科学会の定義によると

 

「分娩開始の時期は、規則正しく発来し
胎児娩出まで続く陣痛で周期が

 

約10分以内または1時間に
6回の頻度になった時点」

 

としています。その時点から
いよいよ分娩が始まります。

 

分娩の経過は大きく3つに分けられます。

 

・ 分娩第1期

 

規則的な陣痛から子宮口全開大まで
分娩の時間の大部分を占めています。

 

初期は痛みも軽く間隔もまだ余裕があるため、
入浴したり、テレビを見たり、

 

軽い食事や飲み物をとったりして
過ごすことができます。

 

終盤に差し掛かると、
陣痛は強く長く間隔も短くなるため

 

背中をさすってもらったり、
楽な姿勢をとったりします。

 

この段階でいきみたくなりますが、
子宮口が全開大になるまではいきまず
上手くいきみ逃しをします。

 

・ 分娩第2期

 

全開大から赤ちゃんの誕生まで
子宮口が全開大になると
いきんでもよいと指示が出ます。

 

陣痛とともにいきみ赤ちゃんを
押し出せるようタイミングを見ます。

 

・ 分娩第3期

 

赤ちゃん誕生から胎盤が出るまで
胎盤が出てくるのに、
微弱な陣痛のような痛みが起こりますが

 

、ほとんど痛くなく、胎盤が
娩出されるとおさまります。

 

また、医師が必要に応じて
会陰の縫合を行います。

 

この3段階を合わせた
平均分娩所要時間は、
初産婦さんで11〜15時間、

 

経産婦さんで5〜8時間で
経産婦さんは初産婦さんより
短い時間で分娩を終えることが多いです。

 

出産にかかる時間は個人差も大きく、
中には24時間を超えて出産する人もいます。

スポンサーリンク

分娩時の消費カロリー

 

分娩時間は個人差があるため、
どの程度体力が必要かどうかは
一概には言えませんが、

 

思っている以上に出産には
カロリーを消費します。

 

出産を乗り切るのに必要なカロリーは、
2000 Kcalと言われています。

 

成人女性の1日の摂取カロリーの目安が
大体1800〜2200kcalと

 

言われているので、
それに相当する消費量なのです。

 

また、陣痛が長引けば長引くほど
エネルギーは必要にたります。

 

妊娠中に赤ちゃんが大きくなるのと
ともに体重が増えていくのは、

 

出産の時までに糖質や脂肪を蓄え
エネルギーにしようとしている
現れでもあります。

 

しかし、可能な限り陣痛の合間に
きちんとカロリー摂取することが
大切になってきます。

 

なにか食べよう

 

前述したように分娩第1期でも終盤は陣痛が
強く長く間隔も短いため、なかなか
食事をすることもままなりません。

 

したがって、分娩第1期の初期に
無理のないようエネルギーを補給しましょう。

 

その際、食べやすく簡単にカロリーが
摂取できるものがよいです。

 

そこでオススメなのが、
一口サイズのおにぎり、サンドイッチ、

 

バナナ、プリン、チョコレート、
ウィダーインゼリーです。

 

はっきり言って陣痛中に
食事ができる人は多くはないです。

 

しかし、長丁場になる可能性もあるため、
食べられるものは食べたほうがよいでしょう。

 

また、水分補給も欠かせません。

 

少しでもカロリー補給ができるよう
スポーツ飲料などを選び、

 

ストローをさして
飲むタイプの飲み物を用意すると
摂取しやすいです。

 

このように、分娩には想像以上の気力と
体力が必要となります。

 

陣痛中に少しづつ栄養を
補給できればいいのですが、
そういう訳にいかない場合もあります。

 

少しでも陣痛かもとまだ余裕がある時点で、
少しでもお腹に何か入れておくといいでしょう。

 

ただし、無理はしないでください。

 

ただでさえ、これから大仕事を
迎えようとするとき、

 

できるときにできることをして
万全の体制で迎えましょう。

スポンサーリンク